top of page
検索

2月関大公立大大野合宿

  • kandaiglider
  • 3月23日
  • 読了時間: 2分

ブログの更新が遅れてしまい申し訳ございません。2月関大公立大大野合宿をお送りいたします。

さて、今回の合宿は大阪公立大との合宿ということで今年入部した私にとってははじめましての人も多く少し緊張していましたが皆さんやる気に満ち溢れていて楽しく、成果の出た合宿になったと思います!


訓練初日はまだランウェイに雪が残っていて単機発航となりました

雪あるよ!!ニコニコの4回中津  





二日目なのですが雪や風の影響のため訓練は中止となり、各自自分のチェックリスト埋めなど勉強に勤しみました。

私は小山教官にVMCのチェックを埋めていただきました。


勉強中の訓練生たち






さて、合宿も中盤の3日目になりましたがここでハプニングが起こってしまいました!! なんと、訓練中に30GCのメインギアがパンクしてしまったのです。

4回中津を筆頭に合宿にいた21係総出でメインギアの修理に取り掛かりました。





2時間半ほどかかりようやく修理が終わったときには好条件が出ており、私も修理したばかりの30GCで滞空するぞ!と意気込み搭乗しましたがサーマルにはヒットせず7分ほどで返ってくるという結果に終わってしまいました(´;ω;`)



4日目はお昼前から風向きが変わる予報が出ていたためピス交をして南向き発航で訓練をしていました。



逆侵入の様子
逆侵入の様子


4回中津は23で滞空をするなど全国大会に向けての良い練習になったのではないかと思っています。

そして最終日、関大Discusを含めた4機発航のなか、関大2回近藤が初単座を達成いたしました!!おめでとう!!



2回近藤と南山23です!
2回近藤と南山23です!


加えて公立大2回の武田も初ソロ達成しました





最終日に複数の成果が上がっていてこちらも嬉しいです!

さて、訓練に関する出来事はこれまでのためブログを締めたいと思うのですがもう一つ1回水落くん誕生日おめでとう!とめちゃデカケーキをもらい嬉しそうな水落くんの写真で締めとさせていただきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。





 
 
 

תגובות


bottom of page